フリーランスは会社員と比較して、メリットもあれば当然ですがデメリットもあります。
営業活動しないといけない、クライアント交渉しないといけない、相談相手がいない、等々。
そんな幾つかのデメリットをエージェントを活用する事で解消する事が出来ます。
本記事では、「クラウドテック」のメリット・デメリットや口コミを紹介します。
この記事から「クラウドテック」についてわかること
- 取り扱い案件数が多い
- 「週2、週3日案件」「通勤時間30分以内」等の様々な案件がある
- リモートワーク案件も取り扱っている
- 専任のアドバイザーがいる
- 充実した会員限定特典
- 支払いまでが短い
- 未経験者は対象外
- 案件単価的には低め
- リモートワーク案件希望若しくは福利厚生重視の方におすすめ
↓エージェントさんと相談したりエンジニア登録した経験があります。自己紹介の記事です。
-
参考田舎在住のフリーランスエンジニアがブログ書いてます
現在は、フリーランスのエンジニアをやっています。最近、地元へUターンも果たしました。
続きを見る
もくじ
特徴
クラウドテックは、株式会社クラウドワークスが運営するIT・Web系フリーランス求人・案件をメインに取り扱っているフリーランスエージェントです。
報酬額や勤務地、職種やスキルなど、ワーカーの希望を専属キャリアサポーターが伺い、最適なお仕事を提案します。
全てリモート案件でライティングやデータ入力などの作業系の案件が多いです。
また、リモートワーク案件や週2,3案件等、様々な案件を取り扱っています。
病気やケガで業務に従事できない場合、 毎月5万円が支払われる、等、会員限定特典もあります。
メリット
取り扱い案件数が多い
登録社数14万社以上であり、多数の案件を提案することが可能です。
約60150件のフリーランス求人・案件数を保有している事になり、業界でもトップクラスの保有数です。
なお、案件数の約90%は非公開案件です。
様々な案件を扱っている
「週2、週3日案件」「リモート対応ができる案件」「LAMPの開発環境」「通勤時間30分以内」など、様々な案件を取り扱っています。

専任のアドバイザー
専任アドバイザーは登録者のスキルセット、希望単価・職種・業界などの詳細をもとにフリーランス求人・案件を考慮するだけではなく、フリーランス・IT業界の最新市場動向など、総合的に判断した上で最適な求人・案件を紹介します。
また、エンジニア・デザイナーとのご面談から最短3日で参画開始の実績があります。
会員限定特典がある
病気やケガ(精神疾患を含む)で業務に従事できない状態が90日を超えて継続した場合、 最長10年間、毎月5万円が支払われます。
その他にも様々な福利厚生があります。
支払いまでが短い
原則として月末締翌月15日払いの支払いです。
他のエージェントだと30日が大半ですが、とても短い期間となっています。
デメリット
未経験者は対象外
実務未経験者は対象外です。

プログラミングを学びたい方は、おすすめのオンラインスクールを紹介しています。
こちらも是非参考に。
-
参考【オンラインで学べる!】おすすめプログラミングスクール
無料体験や無料カウンセリングがあるプログラミングスクールを紹介します。また、地方でも受講できるように「オンライン」に絞ってます。
続きを見る
口コミ・体験談
※口コミサイト https://freelance-start.com/agents/66/review
メモ
2020/11/12
クラウドテック(Crowdtech)から希望を満たす案件を紹介してもらえました。
また希望する技術とマッチする案件を紹介してもらえました。
週2~3の案件を期待していたのですが、思ったより少なかった点に関しては少し残念です。
また週2~3の案件は少し単価が低いようにも感じました。
メモ
2020/11/12
クラウドテック(Crowdtech)の営業担当さんのやり取りは基本的にメール・電話でした。
連絡頻度は多いわりに、たまにレスポンスが悪かったりする点が少しやりにくさを感じました。
また面談後の合否連絡がないケースもあったり、他のエージェントの案件に参画をすると決めた後は連絡頻度が激減した点は少し不安に感じました。
メモ
2020/10/28
クラウドテック(Crowdtech)から希望を満たす案件を紹介してもらえました。
また希望する技術や単価、働き方などがマッチする案件を紹介してもらえたので
入場前までの案件説明については、大変良い印象でした。
メモ
2020/10/28
参画後はこちらから連絡しないと質問の回答も連絡がなく、かなり無責任な対応になります。
面談や営業の時と大分対応が異なるので同じ企業とは思えない、かなりいい加減な対応をされてしまいました。とても残念です。
メモ
2020/05/05
希望どおり週3~4の案件を紹介していただける点が本当に助かっています。
中には週3の希望を出すと急に連絡が少なくなるエージェントも多い中、クラウドテックさんは週3の案件がとても豊富な印象
【良い点】
週3の案件を紹介してもらえる
【悪い点】
週5の案件に比べて多少割安で単価の低い案件がある
自分で選定すればよいので特に問題でもないのかも
レバテック、リモグ、クラウドテック、ギークジョブ、ミッドワークス、ポテパン
あたりに登録してますが、とても親身になってくれるエージェント様です。 #Peing #質問箱 https://t.co/4Nt0ufhvjW
— きさらぎさん (@zer0_ykisaragi) September 15, 2021
結構いいじゃんクラウドテック。ワークスはクソなのに。
その分マッチする案件少ないけど。— 屈弱P (@sltm37) September 12, 2021
今、フリーランスの仕事探しで「クラウドテック」という会社(たぶんクラウドワークスが本元?)に職務経歴書送ったんですが
サポート担当の方から1324文字に渡るアドバイスメールを頂きました。
「すげえなぁ」と思わず言ってしまうよ🤯— やま🏔|フリーランス3年目 (@MHkfree) September 9, 2021
フリーランスのエンジニアを目指す方へ。
仕事探しはエージェントに頼るのが良いですが、クラウドテックがオススメ。かなり希望に沿った提案をしてくれる。
逆にレバテックはマジであかん。こちらの希望完全無視で提案してくるし、メール無視してるとショートメール10通くらいに分けて連絡してきます。— ナオツ@フリーランスエンジニアのリアル (@NaotsuguSomeya) August 17, 2021
Crowdtechを利用して、本日で2年目突入!!
フルリモートで活動するのは厳しいと感じてたけど
仕事の評価はちゃんと貰えますよ‼️東京や福岡の企業から
一年以上も継続で、マジ感謝🙇実力・経験も大事な仕事ですが
気に入られる人になる事も大事だと思う#クラウドテック#気に入られるって大事— シロマトシミツ@🌴沖縄🌴システムエンジニア (@G3VDpWaLmeXDnKi) February 7, 2021
ブログを更新しました
クラウドテック(CrowdTech)を活用すると、長期的に安定して稼げる案件を見つけることができます
フリーランスになっても仕事が安定しない人には良いことしかない神サービスなので、上手に活用して安定したフリーランス生活を手に入れましょう
— アラサー男子@ブロガー|ロサンゼルス在住 (@KsonodaL) April 24, 2020

マージン
クラウドテックでは、マージン率を公開していません。
但し、約20%という場合が多いそうです。
まとめ
まとめ
- 取り扱い案件数が多い
- 「週2、週3日案件」「通勤時間30分以内」等の様々な案件がある
- リモートワーク案件も取り扱っている
- 専任のアドバイザーがいる
- 充実した会員限定特典
- 支払いまでが短い
- 未経験者は対象外
- 案件単価的には低め

以上になります。参考になったら幸いです。