フリーランスは会社員と比較して、メリットもあれば当然ですがデメリットもあります。
営業活動しないといけない、クライアント交渉しないといけない、相談相手がいない、等々。
そんな幾つかのデメリットをエージェントを活用する事で解消する事が出来ます。
本記事では、「TechStock」のメリット・デメリットや口コミを紹介します。
この記事から「TechStock」についてわかること
- 高単価案件が狙える(最大200万円)
- 支払いまでがとても短い
- 未経験者は対象外
- 地方案件は少ない
- リモート案件も取り扱い始めている
- 東京圏案件を主に取り扱っている
- マージンは非公開
- 口コミから評判が良い
- 高収入狙い若しくは理解ある担当者に巡り会いたい方におすすめ
↓エージェントさんと相談したりエンジニア登録した経験があります。自己紹介の記事です。
-
参考田舎在住のフリーランスエンジニアがブログ書いてます
現在は、フリーランスのエンジニアをやっています。最近、地元へUターンも果たしました。
続きを見る
特徴
TechStockは、直請け案件が全体の93%を占めます。
WEBサイト上で掲載している案件以外にも、ご発注企業様のご要望による非公開案件も多数あります。
フリーランス・ITエンジニアの方が、独自の人脈だけではつながることが難しい案件や、ステップアップができる案件もご紹介することが可能です。
ほぼ直請けで平均単価81.5万円、最高単価200万円と高単価案件の取り扱いが非常に多いです。
TechStockを運営しているINTLOOPは、16年目になります。
案件紹介事業だけではなく、コンサルティング会社としての経験・実績があるため、発注企業との強い信頼関係を築いています。
直接発注を受ける案件も多く、高い報酬の案件をご案内することが可能となっています。
メリット
高単価案件が多い
93%が直請けのため、高単価案件がとても多いです。
平均単価81.5万円、最高単価200万円です。

支払いまでが短い
原則として月末締翌月15日払いの支払いです。
他のエージェントだと30日が大半ですが、とても短い期間となっています。
デメリット
未経験者は対象外
実務未経験者は対象外です。

プログラミングを学びたい方は、おすすめのオンラインスクールを紹介しています。
こちらも是非参考に。
-
参考【オンラインで学べる!】おすすめプログラミングスクール
無料体験や無料カウンセリングがあるプログラミングスクールを紹介します。また、地方でも受講できるように「オンライン」に絞ってます。
続きを見る
地方案件が少ない
主に東京圏の案件を取り扱っています。
東京圏以外在住の方は難しいです。

口コミ・体験談
※口コミサイト https://freelance-start.com/agents/18/review
メモ
2020/07/27
# 面談で良かった点
PM/PMO案件が多いということもあり、管理業務へのヒアリングが多かったです。
他のエージェントと明確な違いが出ていた点が興味深かったです。
# 改善してほしい点
既に回答した事項に対する、重複した質問がいくつかありました。
# 営業やキャリアカウンセラーの質
- 新人の方、メンターの方の2名体制での面談となりました。
- 新人の方からのヒアリングが中心でしたが、技術的知識やコミュニケーション力は改善の余地があると感じました。
# オフィスの綺麗さ(登録面談の場所)
- リモートだったため不明
メモ
2020/07/27
面談時に案件に関してヒアリングしたところ、外資系企業の案件や、PM/PMO案件が多いとのことで、他エージェントと差別化できている点が非常に興味深かったです。
私自身はWeb系エンジニアなのですが、上記以外の私にもマッチしている案件も保有はされているようで、実際にご紹介いただいた案件も技術スタック、希望単価ともに私の希望にマッチするものでした。
メモ
2020/07/14
TechStockの面談形式はオンラインで時間は30分でした。
担当者の技術的な理解のおかげでスムーズに登録面談が進みました。
TechStockさんは上流工程の受注に強く、原則二次受けより商流の深い案件は受けないようです。それにより、エンジニアがクライアントに近い立場で働くことができ、個々人が強みを発揮し適正な評価を受けられる環境づくりを目指しているとお伺いしました。
プログラミング言語の研修や、英語習得、家事代行のサポートなど福利厚生も充実しているようです。
メモ
2020/05/30
非常にスムーズに話が進むフリーランスエージェントさんです。質問対応はロジカルでてきぱきとしており、レスポンスがとても早くて素晴らしいと思います。面談時間は40分くらいでした。
とても勉強になる40分でした。
案件紹介に関しても、とてもマッチ度の高い案件をご紹介いただきました。
結果別の案件に参画することになりご縁は有りませんでしたが、次回営業の際もお声がけさせていただきたいと思えるフリーランスエージェントです。
【悪い点】
サービス名と会社名が違うので初回のメールがわかりにくかった
Skype面談で縦横の画面がおかしいかったが気にせずすすめるスタイルだった
面談の最初に身分証明書の提示が必要だった

マージン
TechStockでは、マージン率を公開していません。
直請け案件が多いので、低めなのではないかと予想されていますが、根拠のある情報はありません。
案件毎に異なると想定されますので、エージェントさんに確認しましょう。
まとめ
まとめ
- 高単価案件が狙える(最大200万円)
- 支払いまでがとても短い
- 未経験者は対象外
- 地方案件は少ない
- リモート案件も取り扱い始めている
- 東京圏案件を主に取り扱っている
- マージンは非公開

以上になります。参考になったら幸いです。